2009年度 後期課程共通科目「社会学理論」

参考文献はここ→参考文献のページ
*************************

期末レポートの提出について
期末レポートの提出は、
4年生・他学部生 2月2日(火)
3年生・2年生 2月23日(火) です。
提出先:教務課後期課程係窓口
郵送する場合の宛先:
153-8902 目黒区駒場3-8-1 東京大学教養学部
2号館国際社会科学専攻 山本泰

補講の実施について
1月29日(金)1限に補講を行います。
教室は1号館118教室です。


*************************
3 回目の宿題を出しました(11月25日)。
 課題は、「<The Times of Harvey Milk (カラー 87分 アメリカ映画 1984年アカデミー最優秀長編記録映画賞受賞)>をじっくり見て、以下の問いに答える」

テーマは3つ。
そのうち、ひとつを選んで、以下のページに考えたことを書き込む。

1)この出来事の主要な局面を社会関係の型の観点から分析せよ。
2)「カムアウト」という行為はどのような社会的な戦略と考えられるか?
3)社会という場の性質を「力=power」に注目して論ぜよ。

 以下の書き込みページにパスワードをかけました。「宿題提出のページ」にアクセするとユーザー名とパスワードを聞かれます。ユーザー名はsociology。パスワードは、以下の問いの答です。[問い] 結合過程の下位類型は、協力、交換、○○です。○○は何でしょう?shinpaiのように綴れば、それがパスワードです。

 12月1日(火)の深夜までに掲示板に書き込んでください。15〜20行程度宿題提出のページ

*************************
2回目の宿題を出しました(11月11日)。
 課題は、「人間社会の相互作用の相転換について具体例を示す」 。

 人間社会の相互作用には、結合、支配、葛藤などがあり、それぞれに下位類型がある。身の回りの事例を観察して、相互作用の類型(相)が変わっていく例を探すこと。どういう条件で相互作用の相が変わるか(相転換の条件)についても考察すること。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E8%BB%A2%E7%A7%BB

 以下の書き込みページにパスワードをかけました。「宿題提出のページ」にアクセするとユーザー名とパスワードを聞かれます。ユーザー名はsociology。パスワードは、以下の問いの答です。[問い] 結合過程の下位類型は、協力、交換、○○です。○○は何でしょう?shinpaiのように綴れば、それがパスワードです。

 11月17日(火)の深夜までに掲示板に書き込んでください。15〜20行程度宿題提出のページ

*************************
1回目の宿題を出しました(10月14日)。

 課題は、「社会学的想像力のエクササイズ」 課題の趣旨

 社会学的想像力を行使したと言える事例を歴史や身の回りの経験の中から探して、詳しく分析してください。きっかけは何だったのか?その人はそれをどう論理化(普遍化)したのか?それをどうやって広めたのか?それは世の中をどう変えたのか?などなど。あるいは、これから行使されるべき社会学的想像力について考察してくれてもよいです。
既に配布済
の「社会学的想像力」の
英語プリントをまずはよく読むこと。

皆の書き込みを拝見しています。とても力作が多いです。感動!今までになく充実していますよ(10月18日夜)。
このままにしてはもったいないので、次回(21日)は、数人が対面する形に教室の机を並び替えて、小グループごとに発表会をやりましょう。
プレゼンの準備をお願いします。プレゼンの時に皆に見せるもの(例えば写真とか、本の表紙とか、グラフ・図とか新聞の切り抜きとか)をひとつ用意してください。ひとり5分くらいの持ち時間にしましょう。

 10月20日(火)の深夜までに掲示板に書き込んでください。15〜20行程度
宿題提出のページ

 

講義の記録→作成中

水曜日4限(8-209教室)