- -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
- 東京大学NEDO新環境エネルギー科学創成特別部門(NEDO特別部門)では、2009年度より環境・エネルギー問題に関心を持ち、社会活動等を展開されているアーティストや文化人などを招いたトークショーを開催しています。
-
第7回目のゲストは、タレントのルー大柴さんをお迎えいたします。
ルーさんご自身が日頃実践しているMOTTAINAIの心がけ、また人生(ライフ)についての 深いお話をしてくださる予定です。このトークは聞かなきゃMOTTAINAI! - -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
- ○日時:平成22年04月15日(木曜)18:00〜19:30
- ○ゲスト:ルー大柴さん(タレント)
- ○参加費:無料
- ○場所:東京大学教養学部駒場キャンパス105号館1階ギャラリー
- ○主催:東京大学NEDO新環境エネルギー科学創成特別部門
- 問合せ先 電子メール:info at komed.c.u-tokyo.ac.jp (atを@に代えて入力してください)
- -+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
- -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
- □2010年 □2009年 □2008年
- □2010年
- ■シンポジウム
- 「海の緑化技術の現状と展開〜森・川・海のつながりと海洋環境〜」/li>
- -+-+-+-+-+-
- 日本や世界各地の沿岸海域における海藻群落が衰退・消失する「磯焼け」の問題に対しては、これま
で行われてきたウニや植食性魚類による食害への対策のほか、最近になって施肥の効果が大きく注目さ
れ始めている。
海の緑化研究会では、当初より海水中の溶存鉄の不足に着目し、製鋼スラグと腐植物質を混合したユ ニットによる施肥(海の緑化技術)について研究開発を進め、その効果の確認を行ってきた。現在では 北海道から九州に至るまで全国各地で実証試験を実施しているほか、海藻生育に対する鉄分供給の効果 の現象解明や腐植物質として新たな未利用資源(ダム湖底の堆積土)の活用への展開など、本技術の実 用化に向けた産学連携の取り組みを進めている。これまでの研究成果を踏まえて昨年度は、磯焼け対策 における鉄の効果と将来性について、これまでの成果を紹介するシンポジウムを開催した。
本年度のシンポジウムでは、最新の研究成果を紹介するだけでなく、海洋環境や水産関係の研究に携 わる研究者による招待講演も交えながら、この「海の緑化技術」の現状と展開を考え、本技術開発の基 礎となっている「森・川・海のつながりと海洋環境」について広く考え、研究者・水産関係者等の新た なネットワークを構築していくことを目的とする。 - -+-+-+-+-+-
- ○日時: :平成22年02月22日(月)13:00〜17:30
- ○場所: 東京大学教養学部 学際交流ホール(アドミニストレーション棟)
- ○シンポジウム参加費:無料
- ○主催:海の緑化研究会
- ○共催:東京大学NEDO 新環境エネルギー科学創成特別部門(NEDO特別部門)、ダムフルボ酸鉄研究会
- ○協賛:東京大学海洋アライアンス
- -+-+-+-+-+-
- ○プログラム
13:00 主催者挨拶 東京大学
山本 光夫(海の緑化研究会会長)-
■第1部:講演
(招待講演)
海洋中の溶存有機物の動態と生態系とのかかわり東京大学
小川 浩史(招待講演)
バイオマスの利活用と、ブラウンベルト構想についてマリノ・フォーラム21
浮 永久藻場再生技術における腐植物質の役割とその解析 北海道大学
福嶋 正巳土壌中重金属に関するマップと流域解析 産業技術総合研究所
駒井 武 - ■休憩(15:10〜15:25)
-
バイオマス資源を利用した対馬沿岸藻類再生による水産物増産とCO2 吸収実証モデル事業 (株)エコ・グリーン
堀家 茂一ビバリーユニットの安全性と海藻生育効果について 新日本製鐵(株)
加藤 敏朗海洋環境保全と海の緑化技術 東京大学
山本 光夫 -
■第2 部 総合討論(16:40〜)
パネリスト:上記講演者+桑野 和可(長崎大学)
17:25 閉会挨拶 東京大学NEDO 特別部門
瀬川 浩司- ■懇親会(18:00〜)コミュニケーションプラザ南館3 階 交流ラウンジ
- -+-+-+-+-+-
- ○参加申込方法
- 参加希望の方は、下記項目を明記の上、平成22 年2 月15 日(月)までに、E-mail にてお申し込み下さい。皆様のご参加を心よりお待ち申し上げます。
- -+-+-+-+-+-
- シンポジウム参加費:無料
- 懇親会参加費:4,000 円
- 申込先:東京大学教養学部附属教養教育開発機構NEDO 特別部門 山本光夫
- 〒153-8902 東京都目黒区駒場3-8-1
- TEL&FAX: 03-5465-8211, E-mail::ryokuka_conference at eco.c.u-tokyo.ac.jp (atを@に代えて入力してください)
- 申込記載事項:
- 1) 氏名
- 2) 所属
- 3) 役職(学生の場合は学年)
- 4) 連絡先(電話、E-mail)
- 5) 懇親会参加の有無
- -+-+-+-+-+-
- その他、何かご質問・ご不明な点等ございましたら、東京大学 山本宛、または海の緑化研究会事務 局までお問い合わせください。
- -+-+-+-+-+-
- [海の緑化研究会事務局(笠原・菊地)]
〒224-0025 神奈川県横浜市都筑区早渕2-2-2
いであ(株) 国土環境研究所 生態解析グループ
TEL : 045-593-7603
FAX : 045-593-7623
第6回目のゲストは、オリンピック女子マラソン2大会連続メダリストの有森裕子さんをお迎えします。 |